みんな仲良くボチボチと

大学教員のブログ

メニュー

コンテンツへ移動
  • ホーム
  • プロフィール

2017年振り返り

2017年は人生のターニングポイントともいえる1年だった。慣れないことわからないことに奮闘し続けた年だった。 …

続きを読む →

ThinkPad X1 Carbon(第3世代)のゴム足交換

先日、ThinkPad X1 Carbon(3rd Gen.)のゴム足が取れた(参考: ThinkPad X1…

PC関連

ThinkPad X1 Carbon(第5世代)の感想

そこかしこにいっぱいレビューが出ているので今更感はあるが、先日届いた第5世代のThinkPad X1 Carb…

雑記 / PC関連

スマホ(Arrows M03)の内部ストレージにしたSDカードが死んだ話

スマホ(という呼び方が実は好きではなくて普段は携帯と呼んでいるのだけど、伝わりにくいのでここではこう呼ぶ)で使…

2016年振り返り(後半)

前半はこちら 後半は自分の研究史上最悪のグダグダっぷりで、特に振り返るべき事項もない1年だった。 論文も書かず…

Nagoya.R #17

英語教育0.2 から引用:
飛び入り参加もお待ちしています(https://atnd.org/events/83111)

投稿日: 2016年12月10日 カテゴリー: 未分類

LET2016の公募シンポジウム

LET全国大会の公募シンポジウムで登壇した際のスライドを諸事情で公開していなかったのですが、今になって公開しま…

投稿日: 2016年9月28日 カテゴリー: 未分類

2016年度が半分終わったところで中間振り返り

いつも年度末に振り返りをしているけど、それだけだと1年に1回しか改善の機会がないので、年度も半分を過ぎたところ…

投稿日: 2016年9月19日 カテゴリー: 研究・授業, 雑記

JASELE2016

獨協大学にて開催された第42回全国英語教育学会埼玉研究大会(JASELE)にて 「エッセイライティング中のライ…

投稿日: 2016年8月20日 カテゴリー: 研究・授業, 英語教育, 学会・研究会

Nagoya.R #16

英語教育0.2 から引用:
いよいよNagoya.R #16が明日となりました。飛び入り参加も大歓迎です。 https://atnd.or…

投稿日: 2016年7月22日 カテゴリー: PC関連, 学会・研究会

個人的にオススメするパソコンの条件(大学生向け)

非常勤で情報科目を担当したりしていると、教え子の学生さんや周りの院生さんからパソコンに詳しい人だと思われて、「…

投稿日: 2016年5月6日 カテゴリー: PC関連

PowerPoint 2016のフォントサイズ変更のショートカットキー

これまではOffice 2007を使っていたのだけど、今期から非常勤先の一つがOffice 365を提供してく…

投稿日: 2016年4月13日 カテゴリー: 雑記, PC関連

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿

最近の投稿

  • 2017年振り返り
  • ThinkPad X1 Carbon(第3世代)のゴム足交換
  • ThinkPad X1 Carbon(第5世代)の感想

人気の投稿とページ

  • スマホ(Arrows M03)の内部ストレージにしたSDカードが死んだ話
  • 授業の振り返りシート
  • PowerPoint 2016のフォントサイズ変更のショートカットキー

Twitter

ツイート

トピック

  • 研究・授業
  • 英語教育
  • 雑記
  • PC関連
  • 学会・研究会
  • 未分類

アーカイブ

  • 2017年12月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (1)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年9月 (2)
  • 2016年8月 (1)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (1)
  • 2016年3月 (2)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年7月 (1)
  • 2014年12月 (1)
  • 2014年8月 (1)
  • 2014年4月 (1)
  • 2013年12月 (1)
  • 2013年11月 (3)
  • 2013年10月 (1)
  • 2013年8月 (2)
  • 2013年7月 (1)
  • 2013年6月 (2)
  • 2013年4月 (1)
  • 2013年3月 (1)
  • 2012年12月 (1)

所属学会・研究会

  • 和歌山英語教育研究会
  • 外国語教育メディア学会
  • 外国語教育メディア学会中部支部
  • 中部地区英語教育学会
広告
WordPress.com で無料サイトやブログを作成.
みんな仲良くボチボチと
WordPress.com Blog. テーマ: Expound.
キャンセル